【崩壊スターレイル】「セイレンス」徹底解説!

ゲーム

セイレンスの特徴

セイレンス_トップ画像

セイレンスは、物理属性虚無の運命を辿る5★キャラクターで、持続ダメージ編成向けのデバッファー兼アタッカーです。

セイレンスの強み

多種多様な持続ダメージの付与

セイレンスの天賦効果により、味方が攻撃するたびに風化、裂傷、燃焼、感電の4種類の持続ダメージのいずれかを敵に付与できます。

天賦「セイレーンの歓歌(Lv.10)」

[妨害]
味方が攻撃する時、セイレンスは100%の基礎確率でその味方が攻撃を受けた敵に風化/裂創/燃焼/感電状態のいずれか1種類を付与する。なお、まだ付与されていない状態を優先する。
風化/裂創/燃焼/感電状態の敵は、ターンが回ってくるたびに、セイレンスの攻撃力25.0%分の風/炎/雷属性持続ダメージを受ける。2ターン継続。
裂創状態の敵は、ターンが回ってくるたびに自身の最大HP20%分の物理属性持続ダメージを受ける。このダメージの最大値はセイレンスの攻撃力の25.0%を超えない。2ターン継続。

まだ付与されていない種類の持続ダメージを優先して付与する特性もあるため、安定して複数の持続ダメージを維持することが可能です。

セイレンス戦闘スキル
セイレンスの戦闘スキル時に敵に燃焼、風化をそれぞれ付与

そのため、セイレンス1人で 深い牢獄の囚人 の条件を容易に満たすことができます。

固有の物理持続ダメージ

必殺技で展開する結界は、敵が持続ダメージを受けるたびに、セイレンスの攻撃力約80%分の物理属性持続ダメージを追加で発生させ、これは最大8回(星魂6では12回)まで誘発します。

必殺技「絶海の渦潮、呑魂の舞曲(Lv.10)」

[全体攻撃]
セイレンスが結界を展開し、敵の攻撃力-15%、防御力-25.0%。敵全体にセイレンスの攻撃力200%分の物理属性ダメージを与える。
結界の中にいる敵が持続ダメージを受けるたびに、セイレンスはその敵に自身の攻撃力80.0%分の物理属性持続ダメージを与える。
このダメージは、敵のターンが回ってきた時に、または味方が攻撃を1回行った後に、最大8回発動できる。
なお、この効果で発動したセイレンスの物理属性持続ダメージが、さらにこの効果を発動させることはない。
結界は3ターン持続する。セイレンスのターンが回ってくるたび、結界の継続時間-1ターン。セイレンスが戦闘不能状態になった時、結界は解除される。

これが彼女のダメージの75~85%を占める主要な火力源です。

この追加ダメージは、他のキャラクターの起爆の倍率に影響されないため、低倍率の起爆でもフルダメージを出すことが可能です。

デバフによるサポート能力

必殺技の結界は、敵全体の攻撃力(15%)と防御力(最大25%)を減少させ、戦闘スキルで敵全体に被ダメージ20%増加のデバフを付与します。

これにより、味方全体の火力向上に大きく貢献できるため、持続パーティ以外でもサブアタッカー兼サポーターとして編成することが出来ます。

セイレンスの弱み

カフカへの高い依存度

セイレンスの火力はカフカをはじめとした起爆能力に大きく依存しており、カフカがいないパーティでは火力が大幅に低下します。

セイレンス自身も起爆能力はあるものの回数は少ないため、高頻度で起爆可能な相方であるカフカが不可欠です。

効果命中確保の要求値

昇格ボーナスの最大効果(持続与ダメージ90%増加)を得るには、効果命中を120%まで確保する必要があります。

昇格6真珠の琴線

セイレンスの効果命中が60%を超えた時、超過した効果命中10%につき、自身の与ダメージ+15%、最大で+90%。

効果命中を補える光円錐以外を装備した場合、遺物のサブステータスで必要量を確保するのは非常に厳選難易度が高いです。

敵の入れ替えへの対応

デバフの性質上、敵が入れ替わったり、複数のHPゲージを持つ敵が現れたりする場合、デバフを再付与する必要があるため、ダメージ効率が低下する可能性があります。

ビルド

おすすめ光円錐

海の歌は何がため ( セイレンス のモチーフ光円錐):

    ◦ 効果命中を大幅に増加させ、敵が受ける持続ダメージを上昇させ、さらに味方の速度を上げるバフも提供するため、チーム全体の火力を大きく向上させます。

時間の記憶を再構築して ( ブラックスワン のモチーフ光円錐):

    ◦ 効果命中を大きく上げ、持続ダメージの防御無視効果を付与するため強力です。特に持続編成でセイレンスの個人火力を高めるのに優れています。

幾度目かの春 ( 椒丘 のモチーフ光円錐):

    ◦ 高い効果命中と、敵が受けるダメージを大幅に増加させるデバフを付与できるため、チームの総DPSに大きく貢献します。

獲物の視線 (星4光円錐):

    ◦ 効果命中と持続ダメージを同時に増加させるため、星4ではオススメの選択肢となります。

おすすめ遺物

トンネル遺物: 深い牢獄の囚人 4セット

    ◦ 持続が付与されている敵に対して防御無視効果を発動させ、セイレンスの主力ダメージである持続ダメージの火力を最大限に引き出します。

次元界オーナメント: 酩酊の海域 2セット

    ◦ 攻撃力と持続ダメージを大きく増加させるため、セイレンスの最適装備です。攻撃力3600以上で最大の効果を発揮するので、厳選の際の目標値になります。

遺物メインステータス

胴体: 効果命中

    ◦ 効果命中が十分に確保できる場合は攻撃力%も選択肢。

脚部(靴): 攻撃力%

    ◦ 速度も選択肢。

次元界オーブ: 物理ダメージUP

連結縄: 攻撃力%

    ◦ 必殺技による結界の維持を優先したい場合はEP回復効率も選択肢。

セイレンスと相性の良いキャラクター

カフカ

カフカは持続ダメージパーティのであり、セイレンスの力を引き出すためにほぼ必須の存在です。

  • 「起爆」能力(敵に付与されている持続ダメージを即座に発生させる能力)により、セイレンスのメイン火力である物理持続ダメージの発生回数を大幅に増やし、火力を飛躍的に向上させます。
  • 効果命中が75%以上の味方全体の攻撃力を100%増加させる強力なバフも提供。
  • カフカがいない場合、チームの火力は大きく低下する可能性があります

その他の持続ダメージキャラクター

カフカとセイレンスを軸に、さらなる持続ダメージを供給し、持続ダメージの種類を増やすことでセイレンスのダメージを強化できます。

ブラックスワン

    ◦ カフカの次に相性の良い持続ダメージキャラクターです。「アルカナ」はセイレンスの追加持続ダメージによって素早くスタックし、防御力デバフや被ダメージ増加デバフも付与するため、チーム全体の火力を大きく高めます。

サンポルカ桂乃芬

    ◦ これらのキャラクターもそれぞれ風化、裂創、燃焼といった持続の付与および起爆ができ、セイレンスの持続ダメージをさらに発動させたり、その火力を高めるのに貢献します。

サポートキャラクター

ルアン・メェイ

    ◦ チーム全体の与ダメージ、速度、全属性耐性貫通を大きく高めます。敵の弱点撃破時に行動を遅延させる効果は、持続ダメージの総量を実質的に増加させます。

ロビン

    ◦ チーム全体の与ダメージ%と攻撃力を大きくバフし、必殺技で味方全体の行動順を早めるため、複数アタッカー編成である持続編成とも相性が良いです。

トリビー

    ◦ 全属性耐性貫通と被ダメージ増加を付与し、頻繁な追加攻撃でセイレンスの持続付与を補助します。

銀狼

    ◦ 強力な防御力デバフや全属性耐性ダウンを付与します。セイレンスの必殺技の防御デバフや「囚人」4セット効果と組み合わせることで、敵の防御力をほぼ100%無視を目指すこともできます。

サフェル

    ◦ スキルポイントを消費せずデバフを付与でき、敵の被ダメージを増加させます。カフカがSPを多く消費するため、サフェルのSP生成能力は非常にありがたいです。

耐久キャラクター

フォフォ

    ◦ 必殺技でチーム全体の攻撃力バフとエネルギー回復を提供し、カフカやセイレンスの必殺技回転率を高めます。

アベンチュリン

    ◦ SP効率が良く、頻繁な追加攻撃でセイレンスの持続付与を補助します。光円錐「万能市場のトレンド」を装備することで、追加の燃焼を付与し、セイレンスの物理持続ダメージの火力をさらに高めることができます。

ギャラガー

    ◦ SP効率が良く、頻繁な攻撃でセイレンスの持続付与を補助します。

目標・理想ステータス

便利ツール

キャラクター育成の効率を上げるための便利なツールを公開しています。

厳選の目標となるステータスの計算に、ぜひご活用ください。

【崩壊スターレイル】行動回数&速度計算ツール

【崩壊スターレイル】デバフ命中計算ツール

効果命中

  • 目標値:120%

追加能力「真珠の琴線」により、効果命中が60%を超えた場合、超過した10%ごとに自身の与ダメージが15%上昇し、最大で90%の与ダメージボーナスを得られます

昇格6真珠の琴線

セイレンスの効果命中が60%を超えた時、超過した効果命中10%につき、自身の与ダメージ+15%、最大で+90%。

これは非常に強力なため、最優先で120%を目指すべきです。

最低限としては、セイレンス自身のデバフ(天賦による4種類の持続や戦闘スキルの被ダメージアップ効果)を確実に命中させるために66.7%を確保する必要があります。

また、持続ダメージパーティの核となるカフカの追加能力によって、効果命中が75%以上の味方全体は攻撃力が100%増加するため、75%以上を確保することも非常に重要です。

攻撃力

  • 目標値:3600~(戦闘中のステータス)

セイレンスの持続ダメージは攻撃力を参照して火力を出すため、攻撃力はあればあるだけよいです。

セイレンスの最適オーナメントである「 酩酊の海域 」が、セット効果により攻撃力が2400/3600以上で与える持続ダメージが12%/24%上昇します

そのため戦闘中のステータスが3600以上の攻撃力になることが目標となります。

カフカが効果命中75%以上の味方に攻撃力100%バフをしてくれるので、その場合のステータス画面上での最低限必要な攻撃力は、

  • 光円錐「海の歌は何がため」装備時: 2364
  • 光円錐「獲物の視線」装備時:    2523

となります。

速度

  • 目標値:134(戦闘中のステータス)

速度134は1ラウンド目2回行動を目指す際の目標速度です。

2ラウンド目4回行動を目指せる速度160も候補となります。

セイレンスのモチーフ光円錐「海の歌は何がため」を装備している場合、その速度バフ効果により、速度129で1ラウンド目2回行動が可能になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました