【崩壊スターレイル】「ケリュドラ」徹底解説!

ゲーム

こんにちは、ラリッテルです!

今回は、風属性調和の運命を辿る5★キャラクター、「 ケリュドラ を徹底解説します。

彼女は味方のアタッカーの戦闘スキルをコピーして再発動させる「奇襲」という、これまでにないサポート能力で、一部のキャラクターの使用感を劇的に変化させ、圧倒的な破壊力をもたらします。

特に ファイノンアナイクス といった戦闘スキルを主力とするアタッカーとの相性は抜群で、彼らの火力を飛躍的に向上させることが可能です。

この記事では、そんな尖った性能を持つケリュドラの魅力を最大限に引き出すためのビルド、運用方法、パーティー編成について徹底解説します。

ケリュドラの特徴

ケリュドラ_トップ画像

ケリュドラの強み

戦闘スキルコピー(奇襲)

指定した味方のアタッカーの戦闘スキルを、SPを消費せずに2回連続で発動させることができます。

「爵位」状態に昇格すると、戦闘スキルに対して会心ダメージ+72%全属性耐性貫通+10%という大幅なバフが付与されます。

これにより、強力な戦闘スキル主体のアタッカーの火力を爆発的に向上させることが可能です。

特に ファイノンアナイクス といったキャラクターとの相性が抜群で、ファイノンの強化戦闘スキル「支柱・死星の天裁」を2連打、 アナイクス の戦闘スキルを4連打させるなどの強力なシナジーを発揮します。

「奇襲」の効果

これから発動するスキルをコピーし、そのスキルが発動する前に、先行して1回行動させる。
その後、本来のスキルが発動する。
なお、奇襲で奇襲が触発することはない。

多様なサポート能力

ケリュドラの攻撃力に応じて、バフ対象の味方単体に永続的な攻撃力バフ(ケリュドラの攻撃力の24%分)を付与します。

天賦「栄光をカイザーに (Lv.10)」

[サポート]
「軍功」を所持しているキャラの攻撃力が、ケリュドラの攻撃力24%分アップする。
そのキャラが通常攻撃または戦闘スキルを発動する時、ケリュドラはチャージを1獲得する。なお、奇襲期間中の場合、ケリュドラはこの方法でチャージを獲得できない。
「軍功」を所持しているキャラが攻撃を行った後、ケリュドラは追加で自身の攻撃力60%分の風属性付加ダメージを1回与える。
この効果は最大で20回発動でき、ケリュドラが必殺技を発動するたびに、効果の発動可能回数をリセットする。
「軍功」は最後に付与したターゲットにのみ有効。ターゲットが変更された時、ケリュドラのチャージは0にリセットされる。

自身と対象の味方に速度+20のバフを付与し、速度厳選を緩和することができます。

これによりアタッカーが攻撃力メインの靴を履く選択肢も生まれます。

昇格6「征した者

戦闘スキルを発動する時、自身および「軍功」を所持している他の味方の速度+20、3ターン継続。
「軍功」を所持しているキャラが通常攻撃または戦闘スキルを発動する時、ケリュドラはEPを5回復する。

秘技を使用することで、戦闘開始時にSP消費なしで戦闘スキルを自動発動し、開幕から上記バフを付与できます。

秘技「先手有利」

[サポート]
秘技を使用した後、「軍功」を獲得する。キャラを切り替えると「軍功」は現在行動中のキャラに移る。
次の戦闘開始時、「軍功」を所持しているキャラに戦闘スキルを自動で1回発動する。この発動はSPを消費しない。

自己バフとサブ火力

自身の会心率が100%増加し、攻撃力に応じた会心ダメージを最大360%獲得する強力な自己バフを持ちます。

付加ダメージや必殺技による補助的な火力貢献も可能です。

ケリュドラ_戦闘中ステータス
自己バフのみでアタッカー並みのステータス(会心率105%、会心ダメージ487.8%)
昇格2「来た者

ケリュドラの攻撃力が2,000を超えた時、超過した攻撃力100につき、自身の会心ダメージ+18%、最大で+360%。

昇格4「見た者

ケリュドラの会心率+100%。ケリュドラのチャージが上限に達していない場合、「軍功」を所持しているキャラが必殺技を発動する時、ケリュドラはチャージを1獲得する。
この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。

ケリュドラの弱み

極めて限定的なサポート能力

バフとスキルコピーの恩恵が「戦闘スキル」ダメージにほぼ限定されるため、相性の良いキャラクターが非常に少ないです。

また、他の限定調和キャラクター( トリビー など)と比較すると、編成を選ばず使える汎用性では劣ります。

現状では、 ファイノンアナイクス 編成以外で真価を発揮することは難しいと思われます。

ただし、今後 ケリュドラ と相性の良い戦闘スキルアタッカーが実装されれば、さらに評価が高まる可能性はあります。

SP収支の悪化の可能性

チャージを貯めてスキルコピーを頻繁に発動することや、速度バフの維持を狙おうとすると、SP消費が重くなり、SPが不足する場面が出てくることがあります。

バフとチャージの管理

「爵位」バフは「奇襲」発動後に「軍功」に戻り、チャージを6消費するため、バフを維持するにはチャージを貯め直す必要があります。

また、速度バフは3ターン継続のため、定期的に戦闘スキルを使用しないと切れてしまい、速度調整が崩れるリスクがあります。

バフ対象の味方が変わるとチャージもリセットされるため、単体サポートに運用が限定されます。

無凸時の本体火力の低さ

高い会心率・会心ダメージの自己バフを持つものの、基礎的なスキル倍率や与ダメージバフが不足しているため、無凸ではケリュドラ自身のダメージ貢献は補助的なものに留まります

オート戦闘との相性

オート戦闘ではSP状況に応じてスキルと通常攻撃を使い分けるアルゴリズムになっているため、速度バフやモチーフ光円錐のバフ維持が難しくなる場合があります。

そのため、手動操作が推奨されるシーンが多いです。

ビルド

ケリュドラ_ビルド_概要図

ケリュドラのビルドは、彼女の攻撃力を最大限に高めることで味方へのバフ効果を最大化し、適切な速度調整を行うことで「爵位」と「奇襲」の回転率を上げることが鍵となります。

オススメ光円錐

  • 黄金の血で刻む時代( ケリュドラ モチーフ光円錐)
    • 高い攻撃力バフ
      • ケリュドラ自身の攻撃力を大幅に高めるため、天賦による味方への攻撃力バフ量を最大化できます。
    • SP収支の改善
      • 必殺技後のSP回復効果が非常に強力です。これにより、 ケリュドラ がより頻繁に戦闘スキルを使用できるようになり、チャージ獲得や速度バフの維持、ひいてはアタッカーへのSP供給に貢献します。
        特に アナイクス や アーチャー のようなSP消費の激しい編成では、このSP回復の恩恵が非常に大きいです。
    • 強力なスキルダメージバフ
      • 戦闘スキルの対象となった味方に追加でスキルダメージバフを付与します。
        これは、 ファイノンアナイクス といった戦闘スキルを主軸とするアタッカーの火力を直接的に引き上げ、 ケリュドラ の「奇襲」による戦闘スキルコピーとの相乗効果で大きな火力上昇が期待できます。
  • 光あふれる夜( ロビン モチーフ光円錐)
    • ケリュドラとの高いシナジー
      • 高い基礎攻撃力と攻撃力バフを持ち、ケリュドラのバフ量を強化できます。
        必殺技後の味方全体への与ダメージバフも強力で、特に ファイノン の必殺技中に合わせて発動できれば、その火力を大きく引き上げることが可能です。
        SP回復効果はないものの、ケリュドラがアタッカーの行動でEPを回復できるため、比較的必殺技の回転率が向上します。
  • 永遠の迷境ごはん(イベント配布光円錐)
    • 高い攻撃力バフ
      • 大量の攻撃力バフを獲得できます。ケリュドラの攻撃力参照バフの特性と非常に相性が良く、モチーフ光円錐がない場合の非常に強力な代替候補となります。
    • イベント配布
      • イベント配布のため、誰でも完凸しやすいです。
  • 大地より天を目指して( サンデー モチーフ光円錐)
    • 味方への与ダメージバフとSP回復効果があるため、代替として選択肢になります。
      ただし、基礎攻撃力がモチーフ光円錐より低いため、ケリュドラ自身の攻撃力確保には注意が必要です。
      アナイクス 編成のようなSP消費の激しい編成では、SP回復効果の恩恵を大きく受けられます。
  • ダンス!ダンス!ダンス!(星4光円錐
    • ケリュドラ は比較的必殺技の回転率が高いため、パーティ全体の行動回数を増やし、チャージ獲得やバフの維持に貢献できます。
      特に虚構叙事や末日の幻影のようなコンテンツでは、行動回数を増やすことでチーム全体のDPSを向上させることが期待できます。

オススメ遺物

トンネル遺物

  • 再び苦難の道を歩む司祭(4セット)
    • ケリュドラの最も推奨されるサポート遺物セットです。
    • 味方に戦闘スキルを使用することで単体バフを付与するため、この4セット効果を活かしく、2セット効果の速度+6%も有用です。
      ケリュドラ の秘技でも4セット効果のバフは発動します。
    • ただし、 ケリュドラ が頻繁にスキルを使用しない場合や、アタッカーが再行動する場合、2層の会心ダメージバフを維持するのは難しいことがあります。
  • 深い牢獄の囚人 2セット + 草の穂ガンマン 2セットなど
    • 攻撃力+12%の2セット×2で合計24%増加させます。
    • ケリュドラ の攻撃力を直接的に増加させることで、天賦による味方への攻撃力バフ量を最大化できます。
      再び苦難の道を歩む司祭 4セットが揃わない場合や、厳選が難しい場合の代替として非常に有効です。
  • 昼夜の狭間を翔ける鷹4セット
    •  ケリュドラ の必殺技回転率がある程度高い場合に、行動数を増やし「奇襲」の機会を増やす可能性があります。
    • SP回収効率を上げるためや、虚構叙事や末日の幻影といったコンテンツで行動回数を稼ぎたい場合に有効な選択肢です。

次元界オーナメント

  • 海に沈んだルサカ(2セット)
    • ケリュドラ はハイパーキャリー編成で使われることが多いため、1枠目のアタッカーへの攻撃力バフが非常に有効です。
    • EP回復効率も自身の必殺技回転率に貢献します。
  • 夢の地ピノコニー(2セット)
    • アナイクス のような風属性のアタッカーと組む場合に、アタッカーの与ダメージをさらに伸ばすことができます。
    • EP回復効率も自身の必殺技回転率に貢献します。
  • 折れた竜骨(2セット)
    • 味方全体の会心ダメージを向上できる汎用性の高いサポートオーナメントです。
    • 効果抵抗を30%以上確保する必要があるため、厳選のハードルが上がります。
      サブステータスで効果抵抗を確保できる場合に検討しましょう。
  • 老いぬ者の仙舟(2セット)
    • 速度120の条件は達成しやすく、チーム全体の攻撃力バフを提供できます。
    • ケリュドラ の耐久面も少し向上します。

遺物メインステータス

  • 胴体: 攻撃力%
    • 味方への攻撃力バフ量を最大化するため、最優先で選択します
  • 脚部: 速度 または 攻撃力%
    • 速度は、ケリュドラ 自身の行動頻度を高め、チャージ獲得や速度バフの維持、SP供給に貢献します。
    • 攻撃力%は、自身の攻撃力バフ量をさらに増加させます。
  • 次元界オーブ: 攻撃力%
    • 味方へのバフ量を最大化するために選択します。
    • ケリュドラ 自身の火力目的で風属性ダメージボーナスを選ぶと、味方へのバフ量が低下するため非推奨です。
  • 連結縄: EP回復効率 または 攻撃力%
    • EP回復効率は、必殺技の回転率を高め、チャージ獲得を早めます。
    • 攻撃力%は、自身のバフ量を増加させますが、EP回復効率より優先度は低い場合が多いです。
      ファイノン 編成では必殺技回転の上振れがほぼないため、攻撃力縄も選択肢になりえます。

サブステータス優先順位

速度 (目標値まで) > 攻撃力% > 攻撃力 (実数) > 会心ダメージ > 防御系ステータス (HP%, 防御力%, 効果抵抗)

相性の良いキャラクター

ケリュドラ_相性の良いキャラクター

ケリュドラは、特に戦闘スキルを主な火力源とする攻撃力参照アタッカーとの相性が良く、スキルコピー能力「奇襲」を最大限に活用できるキャラクターと組み合わせることで真価を発揮します。

特に相性の良いキャラクター

  • ファイノン
    • ケリュドラ の「奇襲」による戦闘スキルコピーで、ファイノンの必殺技中の強化戦闘スキル「支柱・死星の天裁」を2連打できる点が最大の魅力です。
      これはリソース(「壊傷」スタック)を消費せずに行われるため、非常に強力です。
    • ケリュドラの戦闘スキルは、ファイノンの「火種」獲得を加速させます。
      特に1凸効果は、ファイノンがEP回復効果を受けると「火種」をさらに獲得する仕様と相まって、戦闘スキルを使用するたびに「火種」を2つ獲得できるようになるため、「火種」供給において非常に強力です。
    • ケリュドラ速度+20バフにより、ファイノンの速度調整が容易になり、速度靴の代わりに攻撃力%の靴を装備する選択肢が生まれます。
    • ファイノンが変身中に「軍功」チャージが7層以上あると、変身中に2回スキルコピーを発動でき、効率的に大ダメージを与えることができます。
  • アナイクス
    • アナイクスは自身の天賦により戦闘スキルを1ターンに2回発動できるため、ケリュドラのチャージを非常に素早く蓄積できます。
    • 「奇襲」と彼の特性を組み合わせることで、戦闘スキルを4回連続で発動することが可能になり、絶大な火力を引き出します。
    • ただし、この4連打のうち、「爵位」の会心ダメージバフと全属性耐性貫通バフが乗るのは「奇襲」発動中の2発のみである点には注意が必要です。

選択肢となるキャラクター

  • アーチャー
    • 戦闘スキルを連発できるプレイスタイルのため、ケリュドラの「軍功」チャージを素早く貯めやすいです。
    • 「奇襲」による追加の戦闘スキルは、アーチャーのスキル回数制限(5回)に引っかからないため、最大6連続で戦闘スキルが使用可能になります。
    • ケリュドラのモチーフ光円錐はSP回復効果があるため、SP効率を改善しつつアーチャーをサポートできます。
    • 既存の強力なサポート( サフェル銀狼 など)と比べると、バフの維持や汎用性で劣る場面もあります。
  • モーディス
    • モーディスは戦闘スキルがメインのHP参照アタッカーであるため、ケリュドラの攻撃力バフは無駄になってしまいます。
    • 「奇襲」自体はモーディスの戦闘スキルでも発動し、複数種の戦闘スキルすべてで機能します。
      そのため、HPを消費する戦闘スキルをコピーすることで、チャージ戦闘スキルの誘発確率を上げることも可能です。
  • セイバー
    • セイバーの戦闘スキルは「炉心共鳴」消費時に強化されるため、「奇襲」でこの強化されたスキルを2回発動できる点は強力です。
      「奇襲」による攻撃回数増加は、セイバーの必殺技回転率向上にも寄与します。
    • ただし、セイバーの主な火力源は必殺技であり、 ケリュドラ のバフが戦闘スキルに特化しているため、 ロビントリビー を編成した場合と比較して必殺技ダメージが低下する傾向があります。

相性の良いサポートキャラクター

  • 行動順操作系サポート (例: サンデーブローニャ )
    • アタッカーの行動回数を増やすことで、ケリュドラの「軍功」チャージ獲得を加速させ、「爵位」状態への移行やスキルコピーの頻度を高めることができます。
    • ケリュドラの秘技(戦闘開始時に自動でスキル発動し速度+20バフ)を活用することで、アタッカーが攻撃力メインの靴を履きつつ速度+1調整をすることも可能です。

目標・理想ステータス

ケリュドラ_ステータス優先順位

便利ツール

キャラクター育成の効率を上げるための便利なツールを公開しています。

厳選の目標となるステータスの計算に、ぜひご活用ください。

【崩壊スターレイル】行動回数&速度計算ツール

【崩壊スターレイル】デバフ命中計算ツール

速度

自身の追加能力「征した者」により、戦闘スキル使用時に自身と対象の味方に速度+20を3ターン付与します。

秘技を使用すれば戦闘開始時からこのバフが適用されるため、この+20込みで速度調整を行うことが可能です。

昇格6「征した者

戦闘スキルを発動する時、自身および「軍功」を所持している他の味方の速度+20、3ターン継続。
「軍功」を所持しているキャラが通常攻撃または戦闘スキルを発動する時、ケリュドラはEPを5回復する。

速度: 114

  • 1ラウンド2回行動
    •  追加能力「征した者」による速度+20バフを考慮すると、ステータス画面で速度114あれば戦闘中に134となり、多くの編成で十分な速度を確保できます。

速度: 140

  • 2ラウンド4回行動
    • より積極的に行動回数を増やしたい場合、ステータス画面で速度140あれば戦闘中に160となり、2ラウンド4回行動が可能となります。

攻撃力

味方に付与する攻撃力バフは自身の攻撃力に依存するため、可能な限り高く盛ることが推奨されます。

 攻撃力: 4000

  • 追加能力「来た者」のバフ最大
    • 追加能力「来た者」(A2)により、攻撃力が2000を超過した100ごとに自身の会心ダメージが18%増加し、攻撃力4000で最大360%の会心ダメージバフを獲得します。
    • ケリュドラ自身のサブ火力に影響しますが、チーム全体の火力貢献はアタッカーのバフがメインであるため、無理に4000を達成する必要はありません。
      しかし、攻撃力はサポート能力に直結するため、結果的に高く盛ることになります。
昇格2「来た者

ケリュドラの攻撃力が2,000を超えた時、超過した攻撃力100につき、自身の会心ダメージ+18%、最大で+360%。

まとめ

ケリュドラ は、「軍功」と「爵位」による攻撃力・速度・会心ダメージ・全属性耐性貫通バフに加え、最大の特徴である「奇襲」でアタッカーの戦闘スキルを複製します。

これにより、SP消費なしで強力な戦闘スキルを二度打ちできるため、特に ファイノン 編成での瞬間火力は群を抜きます。

ただし、サポート対象が戦闘スキルアタッカーに限定されるため、汎用性には課題があり、オート戦闘での運用もSP管理の観点から注意が必要です。

しかし、その独自の能力は、今後の新キャラとのシナジーで大きく化ける「先行投資枠」としても注目されており、 ケリュドラ と相性の良い戦闘スキルアタッカーが実装されれば、さらに評価が高まる可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました