AIでイラスト生成!Stable Diffusion Web UI導入【初心者向け】

AI

 こんにちは、ラリッテルです。

 ブログのレイアウトや設定をいじり始めたのですが、アイキャッチ画像やアイコンなど、何かと画像が必要になる機会が多いです。

 最近記事でAIについてまとめていたのもあって、この機会にStable Diffusionを使った画像生成を試してみることにしました。

 今回は、Windows環境でStable Diffusion Web UIを導入し、手軽にAI画像生成を始める方法を解説していきます。

Stable Diffusion Web UI

Stable Diffusionとは

 Stable Diffusionとは、2022年にStability AI社が公開した、テキストから画像を生成するAIサービスです。

 オープンソースであるため、誰でも無料で使用できるのが最大の魅力です。

Stable Diffusion Web UIとは

 Stable Diffusion Web UIは、ブラウザ上でStable Diffusionを簡単に操作できるWebアプリケーションです。

 従来のコマンドライン操作と比べて、GUIで直感的に操作できるため、初心者の方でも安心して利用できます。

【メリット

  • 専門知識やプログラミングスキルが不要
  • 無料で利用可能
  • ブラウザ上で動作するため、Windows、Macなど様々な環境で利用できる

【デメリット】

  • ある程度のPCスペックが必要

PCスペック

 今回インストールするPCは以下です。

 機械学習全般がNVIDIAのGPUに最適化されているため、NVIDIAのGPUにするのが無難です。

 GPUのVRAMは高ければ高いほどよいとされてきましたが、最近はVRAM周りの最適化も進んできたようでVRAMの大きさよりも純粋に高性能なGPUのほうが生成時間は早いそうです。

 とはいってもVRAMが高いに越したことはありません。

【使用PCスペック】

  • CPU: Ryzen 5700X (8コア)
  • メモリ: 32GB
  • GPUメモリ: NVIDIA GeForce RTX 3060 (VRAM:12GB)
  • OS: Windows 10

Stable Diffusion Web UI (AUTOMATIC1111) のインストール

 Stable Diffusion Web UIには、AUTOMATIC1111版とForge版の2種類があります。

 Forge版はAUTOMATIC1111版をベースに最適化されたアプリで、VRAM消費量の抑制や生成速度の向上が見込めます。

 ただし、現時点ではAUTOMATIC1111版の方が情報量が多く、安定して動作するため、今回はAUTOMATIC1111版を導入します。

 GPUのVRAMが8G以下の場合は、Forge版をお勧めします。

 Forge版もほぼ同様の手順でインストールできます。

Pythonをインストールする

 Pythonは、Stable Diffusion Web UIを動作させるために必要なプログラミング言語です。

 Python公式サイトから、Windows用のインストーラーをダウンロードします。

 32bit版と64bit版(とARM64版)があるので、自身のPC環境に合わせて選択してください。

 ダウンロードしたインストーラーを起動し、指示に従ってインストールします。

Gitのインストール

 次に、Gitの最新バージョンをインストールします。

 Git公式サイトから、Windows用のインストーラーをダウンロードします。

 こちらも32bit版と64bit版があるので、自身のPC環境に合わせて選択してください。

 ダウンロードしたインストーラーを起動し、指示に従ってインストールします。

Stable Diffusion Web UIのインストール

 ターミナルを起動します。Gitインストール時に一緒にインストールされる「Git Bash」を使用するのがオススメです。

 Stable Diffusion Web UIをインストールしたいフォルダに移動します。

 エクスプローラーでインストールしたいフォルダを開き、右クリックメニューから「Open Git Bash here」を選択でもOKです。

 開いたターミナルに以下のコマンドを入力し、Enterキーを押します。

# AUTOMATIC1111版
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git

# Forge版
git clone https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge.git

 ダウンロードが完了すると、「stable-diffusion-webui」というフォルダが作成されます。

 フォルダ内の「webui-user.bat」をダブルクリックして起動します。

 初回起動時は、必要な設定やインストールが行われるため、完了までに時間がかかる場合があります。

 処理が完了すると、ターミナル上に「Running on local URL: http://{アドレス}」と表示されます。

 表示されたURLをブラウザに入力すると、Stable Diffusion Web UIの画面が表示されます(基本的には自動でブラウザが起動して該当URLを開いてくれます)。

こんな感じのページが表示される

動作確認

 Stable Diffusion Web UIが正常に動作するか確認してみましょう。

 「Stable Diffusion checkpoint」からモデルを選択します(今回はデフォルトで入っているものを指定します)。

 画面上部の「txt2img」タブを選択し、「Prompt」に生成したい画像のイメージを英語で入力します。

例:「cat working factory」(現場猫をイメージしました)

 「Generate」ボタンをクリックすると、入力したイメージに基づいた画像が生成されます。

 生成結果は以下です。

奥にいる猫が変なことになっています。でも現場猫に近いかも。

 結果を保存する際はセーブアイコンをクリックすると、画像名とファイルサイズが出ますのでそこをクリックするとダウンロードできます。

 また、「stable-diffusion-webui」→「outputs」に生成した画像が自動で保存されるのでそちらからコピーすることもできます。

あなた好みの画像を生成! AIモデルを導入しよう

 AIモデルとは、特定の絵柄やテイストをAIに学習させたデータのこと。好みのAIモデルを導入することで、より理想に近い画像を効率的に生成できます。

 たとえば、

  • アニメ風のイラストを生成したいなら、アニメイラストに特化したAIモデル
  • 写真のようなリアルな画像を生成したいなら、写真風の画像生成に特化したAIモデル

といったように、目的に合わせてAIモデルを使い分けることで、クオリティの高い画像を生成できるようになります。

AIモデルを入手する

 様々なモデルで公開されているので、好みの画風や用途に合ったAIモデルを探してみましょう。

 AIモデルのダウンロードには、以下の2つのサイトを使うのが主流です。

注意点: 商用利用が認められていないAIモデルの場合、生成した画像は商用利用できません。利用規約をよく確認してから使用しましょう。

AIモデルを導入する

 ダウンロードしたAIモデルファイル(○○.safetensor)を、「stable-diffusion-webui」フォルダ内の「models」→「Stable-diffusion」フォルダに配置します。

 また、「○○.vae.pt」というファイルも一緒に配布されている場合は、ダウンロードして「models」→「VAE」フォルダに配置します。

 Stable Diffusion Web UIの画面に戻り、「Stable Diffusion checkpoint」から導入したAIモデルを選択すれば、準備完了です。

 これで、選択したAIモデルを使って画像生成ができるようになります。

まとめ

 今回は、WindowsにStable Diffusion Web UIをインストールする方法をご紹介しました。

 Stable Diffusion Web UIを使えば、初心者でも簡単にAIイラストを生成できます。

 この機会に、ぜひチャレンジしてみてください。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 他の記事もぜひ読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました