こんにちは、ラリッテルです。
ポケポケ新弾「時空の激闘」がついに1月30日に実装されました!
今回は「時空の激闘 パルキア」でオススメ・注目カードを、私の独断と偏見で評価しつつ詳しく紹介していきます!
【公式】『ポケポケ』拡張パック「時空の激闘」
「時空の激闘 パルキア」注目・オススメカード
パルキアex

パルキアex/150/
たね
/きりさく/30
/ディメンションストーム/150
このポケモンからエネルギーを3個トラッシュし、相手のベンチポケモン全員にも20ダメージ。
弱点:+20/にげる:

パルキアex最大の魅力は、なんといっても強力なロマン砲ディメンションストームです!
150ダメージという高い火力に加えて、相手のベンチポケモン全員にも20ダメージを与えられるため、一気に勝負を決めることも可能です。
必要エネルギーが多く、デメリットも大きいですが、マナフィとの組み合わせにより、最短2ターンで発動が可能です。
1エネルギーで打てるきりさくも地味ながら重宝します。
マニューラex

マニューラex/140/
1進化/ニューラから進化
/スクラッチネイル/30+
相手のバトルポケモンがダメージを受けているなら、40ダメージ追加。
弱点:+20/にげる:

スクラッチネイルが強力でエネルギーを1つつけるだけで最大70ダメージを与えることが可能!
最大ダメージを出すためには、相手のバトルポケモンにあらかじめダメージを与えておく必要がありますがポケモンは定数ダメージを与える手段が豊富なため簡単に条件が達成できます。
中でも、特にダークライexとの相性がよく、1ターンに90ダメージ与える非常に強力コンボが狙えます。
ゴウカザルex

ゴウカザルex/170/
2進化/モウカザルから進化
/フレアドライブ/140
このポケモンからエネルギーをすべてトラッシュ。
弱点:+20/にげる:

エネルギー2つで140ダメージという高火力を叩き出せるワザフレアドライブが魅力です。
逃げエネが0なので、フレアドライブを使った後でも、他のポケモンと自由に交代できるため、戦況に合わせて柔軟な立ち回りが可能です。
フレアドライブを使用するとエネルギーがなくなってしまうのが難点ですが、ヒカリと組み合わせることで、連発も可能です。
2進化なのがネックで、ゴウカザルexを展開するまでにどうやって時間を稼ぐかがプレイヤーの腕の見せ所ですね。
マナフィ

マナフィ/50/
たね
/うみのおくりもの/
自分のベンチポケモンを2匹選び、エネルギーゾーンからエネルギーを出し、1個ずつつける。
弱点:+20/にげる:

うみのおくりものが非常に強力でなんと一度に2匹のポケモンにエネルギーをつけることができます。
特に相性が良いのが、シャワーズとの組み合わせです。
うみのおくりものを使用した次のターンには最大4つのエネルギーをバトルポケモンにつけることができるため、ギャラドスex、パルキアex、フリーザーex等のエネルギーを多く必要とするポケモンが最短2ターンでワザを使用することが可能になります。
エアームド

エアームド/80/
たね
/メタルアームズ/20+
このポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、30ダメージ追加
弱点:+20/にげる:

メタルアームズは、「ポケモンのどうぐ」がついているだけで、たった1エネルギーで50ダメージを与えることができます。
大きなマントやゴツゴツメットといった使いやすく、強力な「ポケモンのどうぐ」があるので条件は簡単に達成することができるでしょう。
そのため、序盤から積極的に相手にプレッシャーをかけていくことができます。
後攻1ターン目から50ダメージが飛んでくると考えると非常に恐ろしいですね。
ゴツゴツメット

ゴツゴツメット/トレーナーズ/ポケモンのどうぐ
このカードをつけているポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンに20ダメージ。

クリムガンの特性のような反撃効果を、どのポケモンにも付与できる優秀なカードです。
エネルギーを使う必要がないため、非常に効率的にダメージを与えることができます。
ダメージレースを有利に進めたい場合や、相手の攻撃を抑制したい場合など、様々な状況で活躍してくれるでしょう。
アカギ

アカギ/トレーナーズ/サポート
相手のベンチのダメージを受けているポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

相手のベンチにいるダメージを受けたポケモンを、強制的にバトル場に出せます。
ナツメのようなカードで、相手の意表を突くことができ、戦況を大きく変える可能性を秘めた、非常に強力なカードです。
ダメージを負ったポケモンがベンチに引っ込まれると倒しづらかったのでありがたいです。
またベンチにダメージを与えられるポケモンの株がさらに上がりますね。
マーズ

マーズ/トレーナーズ/サポート
相手の手札をすべて山札にもどす。相手は相手自身の勝つために必要な残りポイントの数ぶん、山札を引く。

効果がより強力になったレッドカードです。
相手が2ポイントとっている場合、手札を1枚にさせることができるので行動を制限できます。
ナツメやサカキなどの強力なサポートカードを使われる前にマーズを打つことで対策できる可能性もあります。
使い方次第で戦況を大きく変えることができる、強力なカードです。
まとめ
「時空の激闘 パルキア」で個人的にオススメもしくは注目しているカードについて紹介しました。
どのカードも強力で、インフレを感じますね。
今回紹介したカード以外にも、「時空の激闘 パルキア」には魅力的なカードがたくさん収録されているので、ぜひ皆さんも自分だけの最強デッキを構築してみてください!
今回の記事が、皆さんの参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
他の記事もぜひ読んでみてくださいね。
コメント