こんにちは、ラリッテルです。
ポケポケ新弾「時空の激闘」がついに1月30日に実装されました!
今回は「時空の激闘 ディアルガ」でオススメ・注目カードを、私の独断と偏見で評価しつつ紹介していきます!
【公式】『ポケポケ』拡張パック「時空の激闘」
「時空の激闘 ディアルガ」注目・オススメカード
ディアルガex

ディアルガex/150/
たね
/メタルターボ/30
自分のエネルギーゾーンからエネルギーを2個出し、ベンチポケモン1匹につける。
/ヘビーインパクト/100
弱点:+20/にげる:

HP150と高いため、序盤は壁役として活躍しつつ、ベンチのポケモンにエネルギーを供給することができます。
エネルギー加速だけでなく、いざというとき自分自身も攻撃に参加できる点も便利です。
メタルターボはタイプだけでなく、ミュウex などの無色エネルギーを使用するポケモンにもエネルギー加速できるため、 様々なデッキで活躍が期待できます。
ダークライex

ダークライex/140/
たね
特性/ナイトメアオーラ
自分のエネルギーゾーンからこのポケモンにエネルギーをつけるたび、相手のバトルポケモンに20ダメージ
/ダークプリズム/80
弱点:+20/にげる:

特性ナイトメアオーラが強力でエネルギーをつけるだけでお手軽20ダメージ!
ベンチにいるだけで仕事をこなせるため処理がしづらく、対戦相手に対して強力なプレッシャーをかけられます。
ダークライex自身がそこそこ高い火力と耐久を持っているのも非常にいやらしいですね。
マタドガスやマニューラex等との組み合わせは凶悪の一言!
ルカリオ


ルカリオ/100/
1進化/リオルから進化
特性/ファイティングコーチ
このポケモンがいるかぎり、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを+20する。
/サブマリンブロー/40
弱点:+20/にげる:

特性ファイティングコーチが強力で、いるだけでポケモンのワザの威力が20上昇!
ルカリオを2体場に出せば、ダメージアップはなんと+40にもなります。
ポケモンは全体的に少し火力不足なところがあったので、補強できるのはありがたいですね。
1進化ポケモンであるため、安定して場に出すことがやや難しいのはネックですが、展開さえできれば試合の流れを大きく変える可能性を秘めています。
ラルトス・キルリア


ラルトス/60/
たね
/テレポート/
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
弱点:+20/にげる:
キルリア/80/
1進化/ラルトスから進化
/ビンタ/20
弱点:+20/にげる:

サーナイトの進化ラインのポケモンが新しく登場しました。
既存のラルトス、キルリアと比べてよりエネルギーの消費が抑えられ、サポート重視な性能になっています。
特に新登場のラルトスはテレポートですぐベンチに戻れるのはありがたいですね。
エアームド

エアームド/80/
たね
/メタルアームズ/20+
このポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、30ダメージ追加
弱点:+20/にげる:

メタルアームズは、「ポケモンのどうぐ」がついているだけで、たった1エネルギーで50ダメージを与えることができます。
大きなマントやゴツゴツメットといった使いやすく、強力な「ポケモンのどうぐ」があるので条件は簡単に達成することができるでしょう。
そのため、序盤から積極的に相手にプレッシャーをかけていくことができます。
後攻1ターン目から50ダメージが飛んでくると考えると非常に恐ろしいですね。
ポケモン通信

ポケモン通信/トレーナーズ/グッズ
自分の手札からポケモンを1枚選び、山札にあるランダムなポケモン1枚と入れ替える。

手札のポケモンを山札にあるポケモンと交換することができます。
現状のポケポケでは手札1枚の価値が高く、交換先のポケモンもランダムなため、安定性を高めるという観点では若干物足りなさを感じます。
それでも、手元に不要なポケモンがある場合に、それを今必要なポケモンに変えられるチャンスになると考えると、デッキに1枚入れておくと面白いかもしれません。
大きなマント

大きなマント/トレーナーズ/ポケモンのどうぐ
このカードをつけているポケモンの最大HPを+20する。

きずぐすりに似た「ポケモンのどうぐ」で使いやすいです。
きずぐすりと違い、ダメージを受けていないポケモンにも使用でき、相手の攻撃に備えて事前に耐久力を高めておくことが可能になります。
ヒカリ

ヒカリ/トレーナーズ/サポート
自分のベンチポケモンからエネルギーを1個選び、バトルポケモンにつけ替える。

エネルギーの付け替えというシンプルな効果ながらも、様々な戦術に活用できる強力なカードです。
撤退した壁ポケモンのエネルギーを活用 ・控えのアタッカーからエネルギーを移動 ・ワザコストの高いポケモンのエネルギー加速と様々な場面で活躍できそうですね。
相手のバトルポケモンのエネルギーが少ない状況を見て、油断しているところにヒカリで奇襲を受けてそのまま負けるなんてこともありそうです。
総じて、1枚で試合の勝敗を分ける可能性を秘めているカードだと思います。
まとめ
「時空の激闘 ディアルガ」で個人的にオススメもしくは注目しているカードについて紹介しました。
どのカードも強力で、デッキ構築の幅が広がる面白いカードばかりですね。
今回紹介したカード以外にも、「時空の激闘 ディアルガ」には魅力的なカードがたくさん収録されているので、ぜひ皆さんも自分だけの最強デッキを構築してみてください!
ちなみに私は、デンジを主軸としたエレキブル+レントラーのデッキを模索中です。
今回の記事が、皆さんの参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
他の記事もぜひ読んでみてくださいね。
コメント